最近の不動産投資ブームで新規参入する方が増えていますね。
一昔前の市場を知らない人は今の市場で買うしかないんでしょうけど、
私が不動産賃貸業を始めた2007年頃に比べて、不動産価格は明らかに高いです。
高すぎます(笑)
不動産価格が高騰している理由は建築費の高騰で新築価格が高くなっているので、それにつられて中古物件の価格も高騰しているというのもあると思いますが、一番の理由は銀行融資がつくからではないかと思います。
要するに、今はとても買いやすい市場なんです。
ただ、銀行融資がつく=良い物件ということではありません。
購入してからローン完済もしくは売却するまでの修繕コストや運営費、税金の支払いなど、全てをクリアできるようでないと専業大家としては生活できません。
建物に関する知識はもちろん、仕事上のパートナーとの人間関係の築き方、デッドクロスや減価償却費などの税務の知識など必要なスキルもそこそこあります。
『不動産を買う』というのが目的ならば、今の市場でもフルローンでどんどん購入しても良いでしょう。
減価償却が切れ、デッドクロスとなり、税金の支払いに追われても、
サラリーマン収入で補てんできるレベルの借金であれば、目的は達成できるかもしれません。
ただ、将来的に専業大家として独立したいということであれば、
安易に購入してはいけないと思います。
その物件をその条件で借入して、本当に完済できるのか?
購入前にしっかりとシミュレーションしましょう。
それ位の知識がないようであれば、不動産投資などするべきではないと思います。
何のための不動産投資か?
独立して自由な時間を得るため?
将来の年金の足しにするため?
相続税対策?
お小遣いを得るため?
どちらにしろ、自分を含めた家族を幸せにするために行うのだと思います。
まずは自分の中の基本軸をしっかりと持って、
よく考えてから購入しましょう。
周りに流されてはいけません。
あなたは気軽に億単位の借金を背負って、本当に完済できますか?
その投資は家族を幸せにできますか?
※投資という言葉を使っていますが、私は不動産は投資ではなく、経営だと思っています。
2014年10月07日
2014年10月04日
今年の目標レビュー
10月になりました。
あと3ヶ月で今年も終わりなので、年始に設定した目標のレビューをしたいと思います。
@年間稼働率95%
現状、年間稼働率1389.5/1476=94.1%です。
12月末時点で1790/1884にならないと目標達成できません。
総戸数136戸なので、あと3ヶ月で空室7.5室以下(2.5室/月)で目標達成です。
先月〜今月で退去が2部屋あるので、かなり厳しい戦いになってきました(笑)
今年は稼働率88%でスタートしたのが響いてますね。
A戸建ての取得&リノベーション
これは今のところ無理そうですね。
買える基準の物件が見つかりません・・・
B現預金の増加
今年は新規物件を取得せず、築古の物件を売却していたので、
現預金は予定よりも増えました。
今のところ、昨年末比1000%です。
C第二種電気工事士の取得
何とか合格しました(笑)
D体脂肪率を現状より2%下げる
1%しか下がってない・・・
目標達成状況2/5ですね。
マズイな・・・
あと3ヶ月で今年も終わりなので、年始に設定した目標のレビューをしたいと思います。
@年間稼働率95%
現状、年間稼働率1389.5/1476=94.1%です。
12月末時点で1790/1884にならないと目標達成できません。
総戸数136戸なので、あと3ヶ月で空室7.5室以下(2.5室/月)で目標達成です。
先月〜今月で退去が2部屋あるので、かなり厳しい戦いになってきました(笑)
今年は稼働率88%でスタートしたのが響いてますね。
A戸建ての取得&リノベーション
これは今のところ無理そうですね。
買える基準の物件が見つかりません・・・
B現預金の増加
今年は新規物件を取得せず、築古の物件を売却していたので、
現預金は予定よりも増えました。
今のところ、昨年末比1000%です。
C第二種電気工事士の取得
何とか合格しました(笑)
D体脂肪率を現状より2%下げる
1%しか下がってない・・・
目標達成状況2/5ですね。
マズイな・・・