10棟目となる西区新築の決済が無事終わりました。
最終的には7/12戸の申し込みで引き渡しとなりました。
この時期にしては、まあまあの申し込み状況だと思います^^
備忘録の稼働率です。
7月 稼働率
1棟目中央区 12戸 12 100%
2棟目旭川市 20戸 17 85%
3棟目東区 11戸 10.5 95.5%
4棟目白石区 12戸 12 100%
5棟目西区 20戸 20 100%
6棟目豊平区 16戸 16 100%
7棟目厚別区 18戸 18 100%
8棟目中央区 16戸 16 100%
9棟目西区 10戸 4 40%
1棟目は満室。
2棟目は動きなしで、3部屋空きのまま。
問い合わせはありますが、申し込みに至りません。
9月には大規模修繕を予定しておりますので、今後に期待します(現実逃避とも言う笑)
3棟目は6月末で1部屋退去でしたが、7月10日から満室。
4棟目は7月末に1部屋退去。
5棟目は8月中旬に1部屋退去。
いつもは退去前に申し込みが入るのですが、今のところ入っていません。
6〜8棟目は満室。
9棟目は8月下旬入居で1部屋決まりました!
家賃は想定よりも6,000円高いです。
調子に乗って、このまま募集を続けます(笑)
残念ながら管理を切り替えることにしたのですが、
入居募集はちゃんと行ってくれているので、ありがたいです^^
7月の稼働率は 125.5/135=92.9%
2013年の年間稼働率は 872.5/925=94.3%
稼働率は95%を下回ったままです。
1部屋決まりましたが、9棟目が足を引っ張っています。
来月からは10棟目の新築も加わりますし、
8月、9月決済予定の中古物件は空室もそこそこあるので、全体の入居率を押し下げます。
11月までが勝負ですので、
それまでに満室にして、年間稼働率95%を達成したいです!
2013年07月31日
2013年07月30日
今後の予定
最近は会社の決算や新規案件の銀行持込み、色々な業者さんとお会いしたりとそこそこ忙しかったです。
ブログを更新していなかったので、今後の予定をまとめておきます。
明日、西区の新築が決済予定です。
今のところ、5/12戸の申し込み状況です。
3か月は金利のみの支払いなので、4戸入居していれば問題ありません。
3か月以内に満室にしたいです。
8月下旬、東区の中古案件を決済。
相続がらみの案件で時間がかかっています。
9月下旬、豊平区の中古案件を決済。
買い付けが通った後に横やりが入り、すったもんだありましたが、
仲介業者さんのおかげで何とかまとまりました。
10月下旬、西区アパートの南側の土地を決済。
3月に購入したアパートの南側の土地を購入できることになりました。
アパートの土地と合わせて南西角地になります。
しばらくは月極駐車場として運用。
真向いに月極駐車場があるのですが、10,500円/月で満車です。
将来的にはアパートの土地と合わせて、戸建て用地として売却もしくは建て替えます。
ということで、4ヶ月連続決済です^^
年内は打ち止めかなぁ。
これで年始に立てた目標はほぼ達成。
体脂肪率のみ、まだです(笑)
ブログを更新していなかったので、今後の予定をまとめておきます。
明日、西区の新築が決済予定です。
今のところ、5/12戸の申し込み状況です。
3か月は金利のみの支払いなので、4戸入居していれば問題ありません。
3か月以内に満室にしたいです。
8月下旬、東区の中古案件を決済。
相続がらみの案件で時間がかかっています。
9月下旬、豊平区の中古案件を決済。
買い付けが通った後に横やりが入り、すったもんだありましたが、
仲介業者さんのおかげで何とかまとまりました。
10月下旬、西区アパートの南側の土地を決済。
3月に購入したアパートの南側の土地を購入できることになりました。
アパートの土地と合わせて南西角地になります。
しばらくは月極駐車場として運用。
真向いに月極駐車場があるのですが、10,500円/月で満車です。
将来的にはアパートの土地と合わせて、戸建て用地として売却もしくは建て替えます。
ということで、4ヶ月連続決済です^^
年内は打ち止めかなぁ。
これで年始に立てた目標はほぼ達成。
体脂肪率のみ、まだです(笑)
2013年07月22日
北海道大家の会の悪いウワサ?
最近、大家の会が一部の業者さんや銀行さんから、あまりよく思われていないという噂を大家仲間から耳にします。
大家の会を後ろ盾に、横柄な態度や無理な要望をしているのが主な原因らしいです。
※後ろ盾にできるような大した団体ではないのですが・・・
私の目指しているWIN−WINの関係とはかけ離れています。
私はプロの大家集団として一目置かれるような団体にしたかったのですが...
全く逆ですね(笑)
確かに銀行さんへは金利や期間等で厳しい交渉をするかも知れません。
しかし、我々は優良な物件を担保に差し出しているつもりですし、勉強している分、破綻リスクも小さく、末永くお取引させて頂くことが出来ると思っています。
業者さんに対しても同様です。
誰がそういうことをしているのかわかれば、場合によっては退会して頂くのですが、残念ながらわかっていません。
私自身は名刺に『北海道大家の会 会長』といれていますが、そういった噂を直接耳にしたことはないので、あまり気にしていませんでした。
ですが、大家の会に入っていることで迷惑を受けている人がいるのであれば、私に遠慮せずに何時でも退会を申し出て下さい。
デメリットがあるようであれば、会員さんである意味がないですからね。
言い出しにくいとは思いますが、私はそういったことは全く気にしませんし、今後のお付き合いにもまったく影響しません。
逆に、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんという気持ちです。
名刺に『北海道大家の会』といれるのが恥ずかしいような団体にはしたくありません。
会員の皆様は、大家の会の看板を背負っているという自覚を持って行動して頂けると嬉しいです^^
※私も含めてです。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます!
大家の会を後ろ盾に、横柄な態度や無理な要望をしているのが主な原因らしいです。
※後ろ盾にできるような大した団体ではないのですが・・・
私の目指しているWIN−WINの関係とはかけ離れています。
私はプロの大家集団として一目置かれるような団体にしたかったのですが...
全く逆ですね(笑)
確かに銀行さんへは金利や期間等で厳しい交渉をするかも知れません。
しかし、我々は優良な物件を担保に差し出しているつもりですし、勉強している分、破綻リスクも小さく、末永くお取引させて頂くことが出来ると思っています。
業者さんに対しても同様です。
誰がそういうことをしているのかわかれば、場合によっては退会して頂くのですが、残念ながらわかっていません。
私自身は名刺に『北海道大家の会 会長』といれていますが、そういった噂を直接耳にしたことはないので、あまり気にしていませんでした。
ですが、大家の会に入っていることで迷惑を受けている人がいるのであれば、私に遠慮せずに何時でも退会を申し出て下さい。
デメリットがあるようであれば、会員さんである意味がないですからね。
言い出しにくいとは思いますが、私はそういったことは全く気にしませんし、今後のお付き合いにもまったく影響しません。
逆に、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんという気持ちです。
名刺に『北海道大家の会』といれるのが恥ずかしいような団体にはしたくありません。
会員の皆様は、大家の会の看板を背負っているという自覚を持って行動して頂けると嬉しいです^^
※私も含めてです。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます!
2013年07月19日
融資内諾!
先日の案件ですが、融資の内諾を頂きました。
信金の担当者さんが休み返上で対応してくれたので、
約1週間ほどで回答して頂きました。
本当にありがたいです。
売買契約前なので詳細は控えますが、色々と横やりが入り、
決済まで予断を許しません。
まずは早々に手付金を入れて、売買契約をしたいと思います。
信金の担当者さんが休み返上で対応してくれたので、
約1週間ほどで回答して頂きました。
本当にありがたいです。
売買契約前なので詳細は控えますが、色々と横やりが入り、
決済まで予断を許しません。
まずは早々に手付金を入れて、売買契約をしたいと思います。
2013年07月12日
ルール違反
先日、ブログに書いた中古案件について、
さきほど仲介担当者さんから電話がありました。
内容は「謄本をあげて売主さんのもとへ直接飛び込み、満額購入&仲介手数料なしで直接取引しようとしている輩がいました」とのこと。
売主さんから元付業者さんへ連絡がいき、発覚しました。
業界のルールを無視して、このようなやり方をする輩がいたことに驚きました!
先付業者さんから頂いた情報をもとに元付業者さんへ直接連絡するのはNGです。
それを更に上回り、元付業者さんすら飛ばして、直接売主さんへ連絡するなんて。
こんなことが発覚したらこの業界で生きていけません。
目先のことばかりに目が行く、短絡的思考の持ち主なのでしょう。
おかげで物件のグリップが若干ゆるくなってしまいました。
売主さんの気が変わらないうちに、急いで契約をする必要があります。
金融機関へも状況を説明し、なるべく審査を急いでもらうようお願いしました。
追い風が吹いていた案件ですが、暗雲が立ち込めてきました。
何とか無事着陸したいです。
さきほど仲介担当者さんから電話がありました。
内容は「謄本をあげて売主さんのもとへ直接飛び込み、満額購入&仲介手数料なしで直接取引しようとしている輩がいました」とのこと。
売主さんから元付業者さんへ連絡がいき、発覚しました。
業界のルールを無視して、このようなやり方をする輩がいたことに驚きました!
先付業者さんから頂いた情報をもとに元付業者さんへ直接連絡するのはNGです。
それを更に上回り、元付業者さんすら飛ばして、直接売主さんへ連絡するなんて。
こんなことが発覚したらこの業界で生きていけません。
目先のことばかりに目が行く、短絡的思考の持ち主なのでしょう。
おかげで物件のグリップが若干ゆるくなってしまいました。
売主さんの気が変わらないうちに、急いで契約をする必要があります。
金融機関へも状況を説明し、なるべく審査を急いでもらうようお願いしました。
追い風が吹いていた案件ですが、暗雲が立ち込めてきました。
何とか無事着陸したいです。
2013年07月10日
また買い付け
最近、中古案件の情報が増えてきました。
一昨日の夕方に情報をもらい、外観&共用部を現地調査し買い付け。
昨日、室内調査&銀行提出書類の作成。
本日、銀行へ持ち込んできました。
専業大家なので、スピーディーに動けます(笑)
すごく好条件の物件なので、是非とも購入したいです!
今回の案件はすごく追い風が吹いているので、購入できると思います。
進捗はまたUPしますね。
一昨日の夕方に情報をもらい、外観&共用部を現地調査し買い付け。
昨日、室内調査&銀行提出書類の作成。
本日、銀行へ持ち込んできました。
専業大家なので、スピーディーに動けます(笑)
すごく好条件の物件なので、是非とも購入したいです!
今回の案件はすごく追い風が吹いているので、購入できると思います。
進捗はまたUPしますね。